2019年03月12日
指皮と僕
ブログ
新横浜店、まつばらです☺︎
さて、耐久コンペが終わり
皆さま何やら燃え尽き症候群…
日々の熱いトライ…
酷使した肉体…
うん、数日はレストが必要でしょう…
でもね、まつばらは待ったなし。
はい。
もちろん更新しております❤︎

そんでもって3壁をちょっとだけマイナーチェンジ。
ほら、気になってきちゃいましたね?
指皮が回復したら、カムヒア!!!
…
……
指皮…。
初心者の方も、強者の方も
楽しすぎて登りまくってると
ヒリヒリ…。
とくにボルダリングを始めて間もない方は、
あんまり指皮のケアとか知らないんじゃないか…
って事で、
ワタクシおすすめの指皮ケアをご紹介!!
ややこしい事一切ナシ!!!
そう、
ハンドクリーム塗りまくればいいのです笑
うん。
内容が薄いね…笑
という事で、ワタクシのおすすめハンドクリームご紹介!!!
あくまで、個人的な感想です。
まずはお馴染みの
クライムオン!

指皮に良い成分たっぷり❤︎
しかも化学成分一切ナシ!!食べても大丈夫な(たぶんすごい不味い)ナチュラルクリーム!
使用感はもうすっごいベタベタ。
保湿力バツグン。
でもスマホとか触れなくなっちゃうから寝る前がオススメ。
翌日のヒリヒリ全く無い優れもの❤︎
ちょっとお値段するのが玉にきず…
保湿力 ★★★★★
回復力 ★★★★☆
使い易さ ★★☆☆☆
コスパ ★☆☆☆☆
そしてまたもやクライミング専用の…
クライムスキン!

あの平山ユージやクリスシャーマも愛用するクライミング専用クリーム。
こちらも化学成分一切ナシ!!
クライムオンと違ってサラっとした使用感。
塗ってもすぐ浸透するから、普段使いに最高❤︎
ただこちらもちょっと良いお値段。
保湿力 ★★★★☆
回復力 ★★★★☆
使い易さ ★★★★★
コスパ ★☆☆☆☆
さて、
ここからはドラッグストアとかでも買えちゃうシリーズ…
メモA!

外岩クライマーの強い味方、メモA。
その回復力たるや、まるでエリクサー。いや、仙豆…。
荒い花崗岩でザリザリに削られた指皮も、塗って一晩寝るとあら不思議…
翌日も本気クライミングが出来ちゃうぐらい治っちゃう❤︎
こいつもベタベタ系なので、寝る前がおすすめ!
まつばらの大本命!!
保湿力 ★★☆☆☆
回復力 ★★★★★
使い易さ ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆
そして最後にみんな知ってるアイツ…
そう、ニベア!!

保湿力バツグン、コスパ最強、家族みんなで使えちゃう❤︎
大容量でこのお値段…
助かる…笑
もちろんクライミング専用のクリームに比べれば回復力は高くないですが、初心者の方なんかには1番オススメです❤︎
塗るのと塗らないのとでは、全然違いますよ!
保湿力 ★★★★☆
回復力 ★★☆☆☆
使い易さ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
うーん。
いかがでしたでしょうか?
ちなみにワタクシは上記の4種類をクライミングの内容に合わせて使い分けております笑
気になる事があったら、いつでも聞いて下さいね❤︎
ちょっとでもお役に立てたら、ワタクシ、幸せ❤︎
長くなりましたが、お付き合いありがとうございました❤︎
それでは新横浜ZENで会いましょう☺︎
ARCHIVE
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月