2019年06月12日
ルーフとクラック
ブログ
センター南からみこしです
連日の雨、雨、雨☔️
今日は久しぶりに晴れ間も見えましたが、
週末にはまた雨予報…☔️
久しぶりの外岩の計画…
どうか晴れますように!!
さて
月末の6壁(160°壁)のホールド替えに向けてルーフに籠る日々。

ルーフを上手に登るには足を切らずに登るのがポイント。
付いてるホールドは基本的にはインカットしてるホールドなので、爪先をしっかりとかき込みます。
と、わかっていても難しい!!
でも
難しいけど楽しい♫
しっかり修行して楽しい課題作れるように頑張ります!!
そして
6壁にはこのホールドが!!
これ↓↓

そうジャミング練習用ホールド。
最近コンペでも流行っているようですね。
次回のホールド替えではテープ課題でジャミングが練習できるような課題を作成しようと思っていますので、そちらもお楽しみに♫
みんなで痛みに耐えてクラックの楽しさを体感しましょう♫
ちなみに、
このホールドは木製で表面は塗装によってザラザラしてません。
なので
そんなに痛くない!!
……はず。
是非一度挑戦してみてください。
連日の雨、雨、雨☔️
今日は久しぶりに晴れ間も見えましたが、
週末にはまた雨予報…☔️
久しぶりの外岩の計画…
どうか晴れますように!!
さて
月末の6壁(160°壁)のホールド替えに向けてルーフに籠る日々。

ルーフを上手に登るには足を切らずに登るのがポイント。
付いてるホールドは基本的にはインカットしてるホールドなので、爪先をしっかりとかき込みます。
と、わかっていても難しい!!
でも
難しいけど楽しい♫
しっかり修行して楽しい課題作れるように頑張ります!!
そして
6壁にはこのホールドが!!
これ↓↓

そうジャミング練習用ホールド。
最近コンペでも流行っているようですね。
次回のホールド替えではテープ課題でジャミングが練習できるような課題を作成しようと思っていますので、そちらもお楽しみに♫
みんなで痛みに耐えてクラックの楽しさを体感しましょう♫
ちなみに、
このホールドは木製で表面は塗装によってザラザラしてません。
なので
そんなに痛くない!!
……はず。
是非一度挑戦してみてください。
ARCHIVE
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月