2019年08月04日
ボルダリングの整体院
ブログ
センター南からみこしです
先日久しぶりにボルダリングの整体院に行ってきました。

春先からずっと悩んでいた前腕のハリ…
痛みは全くないのですが、
ピンチを握りこもうとしても
力が入りきらない感じでした。
以前に教えていただいたセルフケアで
筋肉を緩めても、数日レストしても
回復しませんでした…
ただ、カチとかは持てるし
全く登れないわけではないので
しばらく気にしないで登っていたのですが
どうにも力が入りきらない感じが続いて
思いっきり登れない…
これはいかん!
ということで診てもらいました。
いつも通り簡単な問診の後、
リラックスした状態で横になり
身体を緩めてもらいました。
そしたら、
やはり前腕の筋肉がかなり張っている
とのこと…
筋肉が硬くなる原因は、
疲労物質が溜まって抜けきらない為
とのことで、
どうやらかなり疲労が蓄積していたようでした。
前腕を中心に施術をしていただき、
セルフケアの仕方も丁寧に教えていただきました。
施術中もいろいろ質問に答えてくださるので
とても勉強になります。
クライマーの気持ちを分かってくださっているので本当にありがたいです。
最後にテーピングをして終了。

ぐるぐる巻き…💦💦
ボルダリングの整体院は恵比寿駅から徒歩10分程のところにあります。
クライマーによるクライマーのための整体院ということで、親身になって診てもらえます。
日々のケアや栄養の話なども聞けますので、
怪我や痛みに悩んでる方にはオススメです。
センター南店にはセルフケアの資料も
ありますのでそちらも是非ご覧ください!
先日久しぶりにボルダリングの整体院に行ってきました。

春先からずっと悩んでいた前腕のハリ…
痛みは全くないのですが、
ピンチを握りこもうとしても
力が入りきらない感じでした。
以前に教えていただいたセルフケアで
筋肉を緩めても、数日レストしても
回復しませんでした…
ただ、カチとかは持てるし
全く登れないわけではないので
しばらく気にしないで登っていたのですが
どうにも力が入りきらない感じが続いて
思いっきり登れない…
これはいかん!
ということで診てもらいました。
いつも通り簡単な問診の後、
リラックスした状態で横になり
身体を緩めてもらいました。
そしたら、
やはり前腕の筋肉がかなり張っている
とのこと…
筋肉が硬くなる原因は、
疲労物質が溜まって抜けきらない為
とのことで、
どうやらかなり疲労が蓄積していたようでした。
前腕を中心に施術をしていただき、
セルフケアの仕方も丁寧に教えていただきました。
施術中もいろいろ質問に答えてくださるので
とても勉強になります。
クライマーの気持ちを分かってくださっているので本当にありがたいです。
最後にテーピングをして終了。

ぐるぐる巻き…💦💦
ボルダリングの整体院は恵比寿駅から徒歩10分程のところにあります。
クライマーによるクライマーのための整体院ということで、親身になって診てもらえます。
日々のケアや栄養の話なども聞けますので、
怪我や痛みに悩んでる方にはオススメです。
センター南店にはセルフケアの資料も
ありますのでそちらも是非ご覧ください!
ARCHIVE
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月