pickup
【ドラゴンプラナ】キャラ育成とレベル・装備品とスキルツリーについて
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドラゴンプラナはどんなゲーム?

ドラゴンプラナはサクッと遊べるRPGです

ドラゴンプラナは数々のRPG作品を送り出してきたKEMCOの新作レトロRPGです。他のシリーズでも登場したジョブの変更や陣形のシステムがバトル中に行えるようになって更に戦略の幅が広がりました。

やりこみ要素もありつつ、オートバトルやスキルを使えばサクサク進められます。

ドラゴンプラナには有料版と無料版のアプリがありますが、この記事では無料版について紹介していきます。

魔王を倒す王道展開と思いきや?

物語の舞台はヒューマン・ドワーフ・エルフそして魔族が存在する世界です。

ドラゴンプラナ_3種族の王国

120年前に世界征服に乗り出した魔族を他の3種族が封印して一時平和になりましたが、その封印が解かれようとしているところから始まります。

魔族竜王の復活に再び3種族が協力するのかと思いきや、それぞれの種族はいがみ合っている状況です。

調査に向かうメンバーをこっそり入れ替えたり、魔族に襲われている他国をわざと見捨てようとしたりと目茶苦茶です。

そんな状態で魔族竜王を倒すことができるのでしょうか。

ストーリーはヒューマン・ドワーフ・エルフそれぞれの種族から代表に選ばれた4人のメンバーで冒険していきます。

途中で選択肢がでることもあります。こちらはエンディング後に影響があるようですね。

ドラゴンプラナ_ストーリ中の選択肢

ドラゴンプラナの進め方

ドラゴンプラナの操作について

ドラゴンプラナの操作方法は大きく分けて2種類あります。
画面タップで移動とメッセージ送りを行うか、画面上に十字キーと決定ボタンを配置するパターンから選べます。

ドラゴンプラナ_タップ操作シンプル
画面タップで操作(シンプル)の表示
ドラゴンプラナ_ボタン操作その1
ボタン操作の配置
ドラゴンプラナ_ボタン操作その2
ボタン操作の別の配置パターン

タップ操作も2種類と十字キー、決定ボタンの配置を6種類から好みで選べます。
ご自身が操作しやすいパターンを探してみてくださいね。

私はタップ操作で進めていますが、ダンジョン内の仕掛けを解くときにタップ操作ではやりにくい箇所がありましたので、そういうときだけボタン操作に変更しています。

基本はオートバトルでもOK

通常の戦闘はオートバトルでも問題なく進められます。
戦略からオートバトル中の行動方針を「攻撃タイプ」「サポートタイプ」「節約タイプ」「カスタム」「バランスタイプ」から設定できます。
それぞれ通常攻撃、攻撃系スキル、サポート系スキル、回復アイテムの使用の頻度が異なります。

ドラゴンプラナ_オートバトル戦略設定

カスタムでは、それぞれの項目を細かく設定できます。
例えば「攻撃タイプ」は回復アイテムを一切使用しないのですが、攻撃メインのキャラクターにも回復アイテムを使用してほしい場合はカスタムで好みの設定にしましょう。

ドラゴンプラナ_オートバトルカスタム設定

戦闘で負けるとどうなる

戦闘で負けるとPRPを消費して敵の状態をそのままで主人公たちを復活させるか、バトルの最初の状態からやり直すかを選べます。

ドラゴンプラナ_バトルに敗北
バトルで負けてしまいました
ドラゴンプラナ_ゲームオーバー画面
無料版ではPRPはバトルでコツコツ貯めるか課金で増えます

無料版ではPRPは手に入りにくいので、前者はなかなか選びにくいです。

私はやり直してもどうしても勝てなさそうなときは、最初の状態に戻って逃げてからレベル上げをして進めています。

連携技で一発逆転も

通常のスキルだけでは勝てなくても、連携技という強力な技を使えば一発逆転もできます。

連携技はバトル中に連携ゲージが50%を越えていて、全員が生きているときに発動できます。

ドラゴンプラナ_連携技の設定
連携技は1キャラクターにつき1つ設定します
ドラゴンプラナ_連携技の個別設定
技は共通なので同じ技を使うこともできます

連携技は全体攻撃や全体回復状態異常回復など強力なものばかり。

4種類の技からキャラクターのステータスに合わせて選べます。

物理攻撃が強いキャラクターには物理攻撃系、魔法攻撃力が高いキャラクターには魔法全体攻撃や回復を設定しましょう。

連携技はエフェクトも派手で格好いいですよ。

ドラゴンプラナ_連携技の演出

ドラゴンプラナはレベル上げだけじゃない

ドラゴンプラナはバトルに勝利すると「経験値」と「ジョブポイント」が手に入ります。

またレベルが上がるとSPが手に入ります。

ドラゴンプラナ_戦闘終了後の画面
獲得EXP、GOLD、JPを入手します

経験値が貯まるとレベルが上がりますが、ジョブポイントが貯まるとジョブのレベルが上がります。
ジョブのレベルが上がるとジョブのスキルを覚えたり、上位職へランクアップができるようになります。
ジョブのレベルは現在設定しているジョブしか上がらないので、レベルの上限まで育てたら他のジョブのレベルも上げて有利に戦えるようにしましょう。

SPはボードメニューから振り分けることによって、パッシブスキルや各ステータスを向上させることができます。
ジョブやSPの配分を組み合わせてキャラクターを育てていきましょう。

サブクエストもこなそう

ストーリーを進めるとサブクエストが発生します。

サブクエストは町中で青いぐるぐるとした吹き出しが出ている人に話しかけると始まります。
特に期限は無いので、ストーリーの途中で進めておきましょう。

ドラゴンプラナ_サブクエストのアイコン
このアイコン表示の人に話しかけるとサブクエストが始まります

サブクエストをクリアすると色々と報酬がありますが、新しいジョブに転職できるクエストもあるので是非全てのサブクエストクリアを目指してみてくださいね。

ドラゴンプラナ_サブクエスト報酬

おまけ要素も忘れずに回収しよう

メニューの敵図鑑の報酬受取やショップのルーレットも忘れずに回収しましょう。

ドラゴンプラナ_敵図鑑の報酬

敵図鑑はこれまでに戦った敵の情報が追加されてきますが、討伐数の条件を満たすと報酬がもらえます。
バトルで使えるアイテムや装備品など役に立つものばかりなので、たまに回収しておきましょう。
一括回収もできるので便利ですよ。

 

ドラゴンプラナ_ルーレット画面

ルーレットはショップメニューから選べます。

1日に3回ルーレットを回して貴重なアイテムを手に入れることができます。
道具屋では手に入らないSPアップのアイテムなどもあるので、毎日3回回しておきましょう。

スポンサーリンク

ドラゴンプラナのキャラクター

パーティメンバーは4人います

ドラゴンプラナのパーティメンバーは4人固定です。
それぞれのキャラクターは名前を自由につけられますが、ここではデフォルト名で紹介しますね。

ドラゴンプラナ_アルバート

アルバート(ヒューマン)
ヒューマンの王子の代わりに旅立つことになった青年。貧しい村の出身だが剣術に長けており王国の闘技大会で優勝している。
初期ジョブ:剣士

 

ドラゴンプラナ_ルフィナ

ルフィナ(ヒューマン)
ヒューマンの王子の従者。優しくて控えめな正確ですが王子に対しては時に辛辣な面もあります。
初期ジョブ:クレリック

 

ドラゴンプラナ_ヴァネッサ

ヴァネッサ(エルフ)
エルフの女王の娘でツンデレ要員です。プライドが高くスマートさを重視していますが、優しさ故に敵に対して熱くなることもあります。
初期ジョブ:魔法使い

 

ドラゴンプラナ_ランドルフ

ランドルフ(ドワーフ)
ドワーフ族の王弟で兄貴分なキャラクターです。血気盛んなところがあるので真っ向から突っ込んでいこうとする場面がたくさんあります。
初期ジョブ:ウォーリア

キャラ育成について

選べるジョブに制限はないので全員何のジョブにも転職できますが、キャラクター固有のスキルやパッシブスキル、スキルツリーで上昇させられるステータスには差があります。

アルバートとランドルフは固有スキルが物理攻撃系メインなので物理攻撃が強い剣士やウォーリアとして育てるのがおすすめです。

アルバートは固有スキルで自身のステータスアップができます。

ランドルフはステータスアップによる攻撃力の上昇がピカイチです。

 

ルフィナとヴァネッサは固有スキルが魔法攻撃系メインなので、クレリックや魔法使いとして育てるのがおすすめです。

パーティのバランス的には回復ができるクレリックが1人は欲しいところですが、ルフィナは固有スキルで全体回復ができるので魔法使い2人編成でも回復薬として活躍できます。

ヴァネッサはパッシブスキル「ワタクシは自由に!」を覚えると確率でスキル使用時のMPが0になるので早めに覚えさせたいところです。

ドラゴンプラナ_ジョブ転職画面
転職するとバトル中のキャラクターの見た目が変化します

効率のいいレベル上げは?

ドラゴンプラナのダンジョンには魔寄の像という敵の出現率を操作できるスポットがあります。
こちらを調べると「すぐに戦闘開始!」という連続戦闘ができるメニューを選べます。

ドラゴンプラナ_魔寄の像
画面上部の紫のクリスタルが魔寄の像です
ドラゴンプラナ_魔寄の像メニュー
すぐに戦闘開始!を選ぶと3連続バトルが始まります

連続戦闘はそのダンジョンでエンカウントする敵と3連続で戦うことになるので、ここでレベル上げをするのが効率が良いです。
たまに強敵とも遭遇してしまいますが、そのときは逃げてやり直せばまた違うモンスターと戦えますよ。

レベル上げだけではなくモンスターの討伐数も稼げるので、図鑑の報酬コンプリートにも役立ちます。

ドラゴンプラナのおすすめ装備品

ドラゴンプラナは装備品の制限がありません

ドラゴンプラナはジョブやキャラクターによる装備品の制限がありません。

魔法使いも剣士も同じ装備が可能です。

戦う敵に合わせて物理攻撃に強い防具と魔法攻撃に強い防具を揃えておくと安心です。

装備改造で装備品を強化しよう

バトルに勝つと使用アイテムだけではなく装備品もかなり手に入ります。

ドラゴンプラナ_バトル後アイテム入手

こちらを活用して装備改造を行っていきましょう。

装備改造では、同系統の武器や防具をメインとなる武器に合成することで装備のステータスを向上させることができます。
合成する武器は強さに関係なく1つあたり+1の効果になります。
最大で60まで合成できるので、改造を重ねた装備はかなりの強さになります。

また、付与効果がある装備品の場合は付与の効果も追加できます。
付与の効果は各ステータスの向上やバトルで得られるお金が増えるなど様々な種類のものがあります。

ドラゴンプラナ_装備改造例
メインとなる気合のアルマに同種類の装備を2つ合体します
ドラゴンプラナ_装備改造後の例
気合のアルマ+2になりました

1つ注意しなければいけないのは、改造でメインにした武器は他の武器に合成ができなくなります。
ですので、+20まで育てた武器を使って次の武器を強くするというのはできません。

ドラゴンプラナのスキルツリー

レベルが上ったらSPの振り分けを忘れずに

ドラゴンプラナではレベルが上がるごとにSPが5ポイント手にはいります。

このSPはメニューのボードから振り分けられます。

こちらではポイントを振り分けて項目を開放することで常時発動のパッシブスキルやステータスアップの恩恵が受けられます。

ドラゴンプラナ_ボードメニュー画面
キャラクターによって増加するステータスの種類が異なります

振り分けの優先順位は?

下から順に開放していく自動振り分けというシステムもありますが、あまりおすすめしません。

私はツリーの真ん中にあるパッシブスキルを優先して開放することをおすすめします。
パッシブスキルは常時発動な上、特に2つ目に習得するスキルは強力です。

ドラゴンプラナ_パッシブスキル1
アルバート1つ目のパッシブスキルです
ドラゴンプラナ_パッシブスキルその2
アルバート2つめのパッシブスキルです

ツリーの横枝に振り分けず真ん中のみ開放し続ければレベル30ぐらいで2つ目のパッシブスキルを開放できます。

その後は伸ばしたいステータスに合わせて順次開放していきましょう。

まとめ

ドラゴンプラナはKEMCOのこれまでのRPG作品のシステムを踏襲しつつ新しい戦略も楽しめるゲームです。
サブクエストや図鑑、装備改造などやりこみ要素も満載でサクッと派にもやりこみ派にもおすすめのRPGです。

是非遊んでみてくださいね。

スポンサーリンク