
『ドラゴンボールレジェンズ』最強パーティーと組み方!おすすめ編成も
ドラゴンボールレジェンズには、多数の歴代キャラが出てきます。
さらに、同じキャラでも数種類のカードがあるため、全部集めるには膨大な時間がかかると思われます(涙)
ガチャをしてたくさんキャラを集めても、どれをどう活用すればよいのか迷ってしまいますよね。
ここでは、ドラゴンボールレジェンズ最強パーティーと組み方、そしておすすめ編成も紹介したいと思います。
より強いパーティーを作って、効率よく進めていけるようにしましょう!
『ドラゴンボールレジェンズ』パーティーの組み方
属性・優位で組む
まず、パーティーの組み方に関して触れていきます。
ドラゴンボールレジェンズの各キャラには、それぞれ属性があり、属性によっての優位があります。

赤>黄>紫>緑>青>赤となってます。
対戦するライバルの属性によって、こっちの組み方も変えていけば、勝利する可能性が上がります。
なるべく多くの種類を同じパーティーへくみこむようにしてみましょう!

例えば、上記の場合は、敵が青キャラなので、緑を入れたパーティーにしたほうが、勝利に近くなります。
緑がいない場合は、同じ青キャラで攻めるのもよいでしょう。
また、レベルも勝利のカギとなっています。

レベルや戦闘力もRIVALTEAMと同等か、それ以上のキャラを使わないと、勝率がぐーんと下がってきます。

「SPARKINGキャラ最強!!」だけで決めるのではなく、属性も考慮したパーティー編成にするように心がけましょう。
『ドラゴンボールレジェンズ』おすすめ編成!
Zアビリティを考慮した編成がおすすめ!
ドラゴンボールレジェンズにおいて、パーティ編成の肝となるのは、「Zアビリティ」。
このZアビリティを参考にしながらパーティを組んでいきます。
Zアビリティには、キャラクターのタグを強化するものが多いので、同じタグを持つキャラクターでパーティを組むのがよいでしょう。
例えば、これは女戦士タグ持ちのカリフラのZアビリティです。
カリフラは、同じ女戦士タグをもったキャラの基礎攻撃力を強化してくれるZアビリティを持っているので、同じ女戦士をパーティーに入れると効果的ですね!

バトルで使うには弱いけれど、Zアビリティが強力な、いわゆる「Zアビリティ要員」を組み込むのもパーティ編成のミソとなります!
使うか使わないか迷っていた微妙なキャラでも、「Zアビリティ要員」として光るかもしれませんね!!
タグを考慮した編成がおすすめ!
先ほどお伝えしたように各キャラには、それぞれタグがあります。
超サイヤ人、超サイヤ人2、超サイヤ人SS、超戦士、未来、ベジータ一家、孫一族、変身戦士、女戦士、人造人間、第6宇宙・・・等、タグは種類が様々多数存在します。
それぞれのキャラによって単独タグだったり、複数タグ持ちがいたりします。
例えば、SPARKINGのパイクーハン。

タグは単独の「あの世の戦士」のみです。

かたや、SPARKINGの超サイヤ人2カリフラ。

彼女は、「サイヤ人」「超サイヤ人2」「女戦士」「第6宇宙」の計4個の複数タグ持ちキャラです。

このように、キャラによって様々です。
パーティーを組む際は、属性、Zアビリティ、タグを観察して見て下さい!
『ドラゴンボールレジェンズ』最強キャラ・最強パーティー
最大7種類のパーティーを準備しておくことができます。
敵によって様々なパーティーを選んで出陣できるので、事前に複数パーティーを準備しておくとよいでしょう。
先にもお伝えした属性やタグは、パーティー編成の際にもフィルタをかけて検索ができます。

手持ちキャラが増えると、パーティーを考える時もどれにしよう、使いたいキャラが見つからない!なんてことも発生します。
タグだけでも結構な種類があるので、編成の際にはフィルタを使用することをお勧めします!

それでは、独断と偏見のおすすめ最強パーティーを紹介します。
合体戦士
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
超ベジット | ゴジータ | ベジット | 超サイヤ人3ゴテンクス | 超サイヤ人ゴッドSSベジット | ケフラ |
打撃タイプ | 打撃タイプ | 射撃タイプ | 防御タイプ | 打撃タイプ | 打撃タイプ |
紫 | 赤 | 黄 | 黄 | 青 | 緑 |
神の気
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベジット | ビルス | 孫悟空 | 合体ザマス | ゴクウブラック | ザマス |
打撃タイプ | 援護タイプ | 打撃タイプ | 射撃タイプ | 打撃タイプ | 防御タイプ |
青 | 緑 | 黄 | 紫 | 赤 | 赤 |
未来
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トランクス:青年期(怒り) | ベジータ | ベジット | ベジータ | マイ | 孫悟空 |
防御タイプ | 打撃タイプ | 打撃タイプ | 射撃タイプ | 援護タイプ | 打撃タイプ |
黄 | 緑 | 青 | 紫 | 緑 | 赤 |
再生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人造人間21号:悪 | 超一星龍 | 合体ザマス | 魔神ブウ | スーパーベビー2 | ピッコロ |
打撃タイプ | 打撃タイプ | 射撃タイプ | 防御タイプ | 援護タイプ | 防御タイプ |
紫 | 赤 | 紫 | 緑 | 青 | 黄 |
悪の系譜
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールデンフリーザ | クウラ | フリーザ | クウラ | チルド | フリーザ:フルパワー |
射撃タイプ | 打撃タイプ | 打撃タイプ | 防御タイプ | 援護タイプ | 防御タイプ |
緑 | 青 | 赤 | 紫 | 紫 | 黄 |
孫一族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
孫悟空 | 孫悟空 | 孫悟空 | 孫悟空 | 孫悟空 | 孫悟空 |
射撃タイプ | 防御タイプ | 射撃タイプ | 打撃タイプ | 援護タイプ | 打撃タイプ |
青 | 紫 | 緑 | 赤 | 黄 | 紫 |
『ドラゴンボールレジェンズ』攻略まとめ
歴代キャラが多数出てくるドラゴンボールレジェンズですが、キャラのレベルや属性をしっかり考慮することにより、ちょっと強いライバルでも撃破する可能性が上がります。
少しでも勝利数を増やすために、バランスのよいパーティー編成にすることを心がけましょう!
個人的には、大好きなキャラ、ベジータでパーティーを埋めつくしたいのですが(笑)
最初はなかなかどんなパーティーが最適なのかはわからないと思いますが、好きなキャラを強化し、好きなキャラでパーティーを組んで進めていくのがストレスなく楽しめるんじゃないかと思います。
以上、ドラゴンボールレジェンズ最強パーティーと組み方!おすすめ編成でした!
気になった方は、是非実践してみてください!