タワーディフェンスバトルゲームのモンスター娘TD(もんむす)は、可愛いキャラクターで初心者さんでも楽しめます。
今回は、モンスター娘TD(もんむす)初心者さん向けのキャラ育成・強化方法と、序盤攻略やゲームの進め方を紹介します。
モンスター娘TDのゲーム概要
まずは、モンスター娘TD(もんむす)がどのようなゲームかを解説していきます。
モンスター娘TDの部隊や設定
舞台は、モンスター娘(もんむす)が住む島・ゲシュペンス島。
プレイヤーは、ゲシュペンス島の岸に打ち上げられた少年です。
しかも、美少年!
息をしている様子もない美少年が突如咳込み、何かを吐き出し、息を吹き返します。
吐き出されたのは、ゲシュペンス島の守り神とも言える、獣神ヴィヴィヴァーチェ(以降、ビビ神)。
不幸?なことに、少年は記憶がない状態。
どこから来たのかもわからないし、どこに帰れ良いかもわかるわけがありません。
モンスター娘(もんむす)が住まう島、ゲシュペンス島にいるしかないピンチな状態なわけです。
ところが、ビビ神の方は、島で少年のお世話をしていく気マンマン。
というのも、モンスター娘(もんむす)たちが誕生したのは、創世記での神々の気まぐれが発端。
神はまずかわいい少年を創り出し、大地に置くと、大地もそのかわいい少年を喜んで受け入れたのです。
大地は、少年の世話をさせるために、たくさんのモンスターを産み出したのですが、少年が怖がっていたので、親しめるような外見に近づけていきます。
やがてそれは、少女と呼ばれるものに。
モンスター娘(もんむす)爆誕です。
そんなこともあり、ビビ神を始めとして、ゲシュペンス島にいるモンスター娘(もんむす)たちは、プレイヤーである少年との生活を望むようです。
モンスター娘TDのバトル方法
モンスター娘TD(もんもす)は、ストーリーもありRPG感はあるのですが、タワーディフェンスバトルゲームです。
なので、モンスター娘TD(もんもす)でしっかり覚えたいのはバトルのやり方で、チュートリアルもバトルに関することが中心となります。
タワーディフェンスバトルがどんなものか、わかっているプレイヤーさんはチュートリアルをスキップしてゲームを開始できますよ。
バトルフィールドにはマスがあり、そこにモンスター娘(もんむす)を7体配置できます。
マスは、近接・遠距離・遠近の3つがあり、モンスター娘(もんむす)もその3つのタイプがあります。
近接・遠距離・遠近のタイプ別でクラス(職業)があるのですが、敵のクラス(職業)に対抗できるモンスター娘(もんむす)を配置しましょう。
部隊には、10体のモンスター娘(もんむす)とビビ神などの獣神を編成できます。
どんなクラス(職業)のモンスター娘(もんむす)を編成し、どこに配置するかを考えるのが、タワーディフェンスの面白さです!
モンスター娘TD初心者向けのキャラ育成・強化方法
それでは、モンスター娘TD(もんむす)初心者さんに向けて、モンスター娘(もんむす)の育成・強化方法を中心に紹介していきます。
モンスター娘(もんむす)のレアリティや属性について
まずはキャラクターである、モンスター娘(もんむす)のレアリティや、属性などを解説します。
上の3つの画像にあるように、モンスター娘(もんむす)のレアリティや属性などです。
クラス(職業)・攻撃・配置・移動については、バトルでの敵情報によって、編成を考えるのに必要となります。
育成・強化は、レアリティと属性で行う、と考えて下さい。
モンスター娘(もんむす)の強化・育成に必要なもの
モンスター娘TD(もんむす)の育成は、下記画像のホーム画面の下記にある育成をタップして入りましょう。
下の画像が育成画面になります。
育成・強化をしたいモンスター娘(もんむす)を選択し、タップします。
ちなみに、部隊に編成できる獣神も、ここから入って強化を行えますよ。
下の画像が、選択したモンスター娘(もんむす)の育成・強化画面です。
ここでは、レベルアップ・装備・潜在覚醒が行えます。
育成・強化には、下記のような素材が必要になりますが、クエストクリア報酬としてゲットできます。
レベルアップをし、装備をすることで、クラスチェンジができます。
クラスチェンジすることで、それ用の装備も必要になるので、より難しいクエストにも挑戦できるようになりますよ。
初心者さんにおすすめの強化・育成方法
モンスター娘TD(もんむす)の初心者さんが、サクサクと強化・育成をするには、まずはとにかくメインクエストをクリアしましょう。
メインクエストの章をクリアしていくことで、育成素材クエストやスキルをゲットできるダンジョンディフェンスなどがアンロックされます。
アンロックされたら、そちらのクエストも挑戦していきましょう!
アンロックされるクエストの中には、モンスター娘(もんむす)自体をゲットし、強化・育成することもありますよ。
クリアしたクエストをスキップチケットで
初心者さんに一番おすすめなのが、クリアしたクエストをスキップチケットを使って、報酬を狙うことです。
上の画像の出撃の横に、スキップがありますね。
スキップをタップすると、使用するチケット枚数を選び、出撃をタップすると、すぐに報酬画面に切り替わります。
ある意味、バトルの手間を省いて報酬を得ることができるので、初心者さんだけではなく、すき間時間でプレイしたい方にもおすすめです。
スキップチケットを複数枚消費し、出撃することで、ゲットできる報酬も多くなります。
ただし、スキップチケットがたくさんあったとしても、スタミナが不足だと出撃できません。
モンスター娘(もんむす)の潜在覚醒方法
強化・育成の中に、潜在覚醒がありますが、これは素材は必要ありません。
必要になるのは、そのキャラクター自体です。
つまり、ガチャで重複当たりすることなんです。
潜在覚醒内容は、そのキャラクターごとに違ってきますが、5項目あります。
すべての潜在覚醒が行えると、コンプリートボーナスをゲットできますが、レアリティがレジェンド・エピックのみです。
ですが、レア・コモンのモンスター娘(もんむす)は、ガチャで当たりやすいので、潜在覚醒もコンプリートしやすく、強化・育成をしやすいとも言えますね。
モンスター娘TD(もんむす)の序盤攻略と進め方
上の項目でも触れていますが、モンスター娘TD(もんむす)の序盤攻略のポイントは、メインクエストのクリアです。
その中でも序章は、モンスター娘(もんむす)の編成数が少なくても、すぐにクリアできる内容なので、まず序章クリアをしてしまいましょう。
これでチュートリアルが終了となります。
チュートリアル終了段階で、低レアリティですがモンスター娘(もんむす)をゲットできています。
さらに、過去イベントクエストもアンロックされて、クリアすることでモンスター娘(もんむす)をゲットできます。
また、チュートリアル報酬を使ってガチャを回し、モンスター娘(もんむす)をゲットしておきましょう。
これで、1部隊は編成できますから、強化・育成も行いつつクエストを進めてください。
初心者さんへの注意点
モンスター娘(もんむす)の部隊ですが、高レアリティばかりで編成すると、コストが高いために配置できずに負けてしまうことになります。
5章くらいまでは、低レアリティのモンスター娘(もんむす)の強化・育成をしていれば、十分に戦うことも可能です。
またレンタルを使用し、ほかのプレイヤーさんのモンスター娘(もんむす)を借りて、バトルをすることもできます。
あまり難しく考えず、タワーディフェンスバトルのモンスター娘TD(もんむす)を楽しんでくださいね!