
このゲームは、FFシリーズ タクティカルRPG最新作 双子の王子と鉄の美姫、のちに幻影戦争と呼ばれる物語です。
覇権をめぐり紛争が絶えない地、アードラ大陸は、小国ながら独立を保つ「赤き獅子の国リオニス」にも脅威が迫っていたため、争いの中でリオニスの若き双子の王子が背負う逃れられない運命と宿命がありました。
ffbe幻影戦争では、ffシリーズのキャラもガチャからひくことができるため、お気に入りのキャラを編成しましょう!
今回は、【FFBE幻影戦争】効率的なリセマラガチャのやり方と初心者の進め方について紹介します。
【FFBE幻影戦争】効率的なリセマラガチャのやり方と初心者の進め方についての攻略法
効率的なリセマラガチャのやり方、初心者の進め方について説明します。
効率的なリセマラガチャのやり方
① FFBE幻影戦争をインストール&起動します。

② チュートリアルで2回戦います。

③ ガチャを10連引きます。

④ リセマラSSランクが出たら終わります。

残りのチュートリアルを進めます。
配布幻導石で13連引く(計23回目)

⑦ ストーリー1章1節10話をクリアする

⑧ クリア報酬で10連ガチャチケットを受け取ります。

⑨10連ガチャを引きます。
1回目

こちらのガチャ結果は、SSRが3人出ました。
2回目

こちらのガチャ結果は、URが1人でました。
3回目

こちらのガチャ結果は、URアイリーンが2人でました。
⑨ 目当てのキャラが出たら終了
⑩ 目当てのキャラが出なかったらタイトル画面からデータを削除して②へ戻ります。
以上がリセマラのやり方ですが、リセマラをしなくてもURやSSRはガチャ1回につき何人か出るためリセマラはしなくても大丈夫です。
初心者の進め方
下記7つについて説明します。
- ユニットを強化する
- ストーリークエストをクリアする
- 防具を作成する
- ユニットを覚醒・限界突破する
- イベントをクリアする
- おまかせ編成をする
- アリーナをする
- マッチバトルに参加する
ユニットを強化する

ユニットを強化するために、必要なアイテムはクエストをクリアする・ログインするなどで入手できます。

強化素材を集めて好きなキャラを選びステータスをアップしましょう!

キャラはステータスだけではなく、アビリティーを強化すると敵にダメージを与えることができます。
ストーリークエストをクリアする

ストーリークエストをクリアすると、プレイヤーのランク・幻魔石を入手できます。

ストーリークエストをクリアするとキャラが装備できるアイテムが増えます。
第1章は、ビジョンを装備することができます。
ビジョンとは?

ビジョンはユニットに装備することで、キャラを強化できるため忘れずに装備させましょう。
探索チョコボをする

探索チョコボをすることで、経験値やアイテムをもらうことができます。

探索チケットは、2時間・5時間・10時間とわかれています。
それぞれもらえるアイテムや経験値が違うためできるだけ多くもらえるチケットを使いましょう。

探索チョコボでは、召喚獣育成ボードを開放されるアイテムがもらえます。
毎日探索をしてアイテムを入手しましょう。

召喚獣との共鳴度が上がればステータスがあがります。
召喚獣は、シヴァ・イフリート・セイレーン・チョコボ・ゴーレム・リバイアサンなどの強力な力を持ったカードがおすすめです。
ユニットを覚醒・限界突破する

キャラを覚醒するためには、アイテムが必要で、ユニットを強化して限界レベルまであげましょう。

覚醒・限界突破では、アイテムで強化できます。

限界突破と覚醒6以上すると、トラストマスターを取得することができます。
トラストマスターとは?
キャラの上限を最大値まであげた状態のことです。
トラストマスター武具は武具枠3のみにしか装備できません。
武具枠3が解放されるのはキャラの限界突破を4回行った時なので、装備するキャラは最低でも限界突破を4回する必要があります。
トラマス報酬も、他の武器や防具と同様に1つずつしか装備できません。
トラマス報酬入手後、キャラに武器や防具が装備されているときは、武具枠3をタップしても表示されないので注意しましょう。
また、装備可能条件を満たしていれば他キャラにも装備可能です。
トラマス報酬を獲得したら現在装備している武具を外してから装備しましょう。
イベントをクリアする。ビジョンカードは、ガチャで入手!

イベントをクリアすることで、キャラを強化して育てる、イベントでしか入手できないアイテムもあります。
こまめにイベントを確認しましょう!

ビジョンカードは、ガチャで入手できます。
ビジョンカードは、UR~Rまでランクがあります。
おすすめのカードは、召喚獣やステータスをアップしてくれる効果がいいです。

ビジョンカードは同じカードがあれば強化することができます。
おまかせ編成を活用する

おまかせ機能は、どんな編成からをしたらいいかわからないときに、活用できる機能です。
また、キャラ一覧でお気に入りマークをつけたら自分のお気に入りパーティーを編成することができます。

クエストを選んだときに、キャラにつける装備だけではなくアイテムを持っていくことができます。
キャラクエストに参加する

ユニットのレベルを上げたらキャラクエストできます。
キャラクエストをクリアすると、キャラに必要なアイテムは入手できます。
防具を作成する

防具作成には、レシピやアイテムが必要です。
レシピだけではなく必要なアイテムを集めましょう。

武具のタイプによって効果をつけることができます。
ランダムで効果をつけるために武具を作成しましょう。

クラフトで作成した武具は、分解・売却すると、アイテムやギルに変換できます。

武具には適正熟練度があります。
熟練度とは?
キャラの適正武具熟練度が高いほど、武具の性能を引き出すことができます。
また、適正武具熟練度を満たすと、装備時のステータス上昇効果が最大になります。

アリーナをする

アリーナで強化したユニットを使い、敵に勝利することでメダルをもらうことができます。

アリーナで勝利すると、アリーナメダルをもらうことができます。
アリーナメダルとは?
アリーナに勝利することでもらえるアイテムです。

アリーナには様々なルールがあるため参加して確認しましょう!
マッチバトルに参加する


マッチバトルに参加することで、ランクをアップすることができます。

PVPメダルを集めて報酬をゲットできます。
モグショップで、キャラや召喚獣の育成に必要なアイテムと交換できます。