
リアルタイム連動の派遣システムや、サクサク軽快でわかりやすい操作性が魅力の「モンスターカンパニー」でかわいいモンスターたちと遊びましょう。
今回は、モンスターカンパニーの最強キャラクターやおすすめパーティー編成について紹介します。
モンスターカンパニー・最強キャラクターについて
まずは、モンスターカンパニーの最強キャラクターについて見ていきましょう。
序盤でも手に入りやすいキャラクターを中心に紹介します。
カボカーニバル
カボカーニバルは、UR+のキャラクターで、木属性に属しています。
カボカーニバルは、かぼちゃ布教に全力を懸けるモンスターで、かぼちゃ意識の高いかぼちゃ仲間を探しています。
基礎能力は、戦闘が260、器用が290、消費が930で、スキルは「激・まものフレンズ改」です。
「激・まものフレンズ改」:戦闘後ランダムでSSR+以下の相手モンスターをドロップする。連戦時はガチャチケ+10%となる。
キュウちゃん
キュウちゃんは、UR+のキャラクターで、水属性に属しています。
キュウちゃんは、面倒見の良い世話焼きモンスターで、みんなのお母さん的存在です。
基礎能力は、戦闘が260、器用が300、消費が1824で、スキルは「全属性軽減」です。
「全属性軽減」:相手からの攻撃を全て有利属性と見なして軽減する。
ウルトラサマー
ウルトラサマーは、UR+のキャラクターで、火属性に属しています。
ウルトラサマーは、ウルトラなモンスターで、高圧的な態度のいけ好かない奴ですが、実は重度のマザコンという一面を持ちます。
基礎能力は、戦闘が295、器用が255、消費が1849で、スキルは「正面誘導」です。
「正面誘導」:相手チーム全員の攻撃ターゲットを正面に固定する。
ビックリBOX
ビックリBOXは、URのキャラクターで、木属性に属しています。
ビックリBOXは、びっくりさせるのではなく、びっくりしてしまうタイプのびっくり箱モンスターで、些細なことでもびっくりしてしまいます。
基礎能力は、戦闘が245、器用が124、消費が1226で、スキルは「全属性軽減」です。
「全属性軽減」:相手からの攻撃を全て有利属性と見なして軽減する。
覇者のモリ
覇者のモリは、URのキャラクターで、木属性に属しています。
覇者のモリは、可愛い子好きのBBAモンスターで、可愛い子のためならなんでもしたいし、されたいと思っています。
基礎能力は、戦闘が184、器用が228、消費が929で、スキルは「正面誘導」です。
「正面誘導」:相手チーム全員の攻撃ターゲットを正面に固定する。
ハジケバブリー
ハジケバブリーは、URのキャラクターで、水属性に属しています。
ハジケバブリーは、チャラい系スライムで自分のことをオレっちと呼ぶのがマイブームです。
体の7割が水で出来ています。
基礎能力は、戦闘が178、器用が178、消費が1905で、スキルは「3色強化」です。
「3色強化」:チーム内に火、水、木の3属性がそろった時に限り、全員の攻撃力を1.2倍にする。
アオイアオコ
アオイアオコは、URのキャラクターで、水属性に属しています。
アオイアオコは、超元気モンスターで、声も大きくうるさいので目覚まし役としても人気があります。
基礎能力は、戦闘が214、器用が183、消費が957で、スキルは「正面強打」です。
「正面強打」:必ず正面の敵を攻撃し、必ずクリティカルが発生する。
ねこま
ねこまは、URのキャラクターで、火属性に属しています。
ねこまは、みここと同じく元Youtuberのおじさんで、みここと比べたらややマイナーです。
基礎能力は、戦闘210、器用200、消費1709で、スキルは「強キャラだにゃ~♪」です。
「強キャラだにゃ~♪」:敵全員のクリティカル率が0%になる。
ウルフサクライ
ウルフサクライは、URのキャラクターで、火属性に属しています。
ウルフサクライは、爽やか好青年モンスターです。
基礎能力は、戦闘が195、器用が157、消費が1176で、スキルは「オールキラー」です。
「オールキラー」:相手の属性に関係なく、弱点扱いでダメージを与える。
モンスターカンパニー・おすすめパーティー編成について
つづいて、モンスターカンパニーのおすすめパーティー編成について見ていきましょう。
序盤に手に入りやすいキャラクターを中心にしたパーティー編成を紹介します。
おすすめパーティー編成①
おすすめパーティー編成①は、「ヒミコ」、「スノークイーン」、「邪王クロコ」の組み合わせです。
「ヒミコ」は、SSR+ランクのキャラクターで、火属性に属しています。
スキルは、「戦闘激化・火」で、チームの火属性モンスターの攻撃力を1.5倍にします。
「スノークイーン」は、水属性のSSR+ランクキャラクターです。
スキルは、「同族キラー」で、同属性相手でも弱点扱いでダメージを与えます。
「邪王クロコ」は、木属性のSSR+ランクキャラクターです。
スキルは「シロクロ連携・クロ」で、攻め受けともクリティカル率100%になりチームに天真シロナがいると攻撃力が2倍になります。
対応する敵の属性に合わせて、キャラクターを配置しましょう。
おすすめパーティー編成②
おすすめパーティー編成②は、「天真シロナ」、「ヘッドブレイク」、「ドンドラゴン」の組み合わせです。
「天真シロナ」は、SSR+ランクのキャラクターで、木属性に属しています。
スキルは「シロクロ連携・シロ」で、必ず正面の敵を攻撃し、チームに邪王クロコがいると攻撃力が2倍になります。
「ヘッドブレイク」は、水属性のSSR+ランクキャラクターです。
スキルは「正面引き付け」を持っており、バトルの際に正面の敵から必ず攻撃のターゲットにされます。
「ドンドラゴン」は、火属性のSSR+ランクキャラクターです。
スキルは「弱点克服」となっており、弱点属性の攻撃を受けても通常ダメージとなります。
木属性、火属性、水属性の3種類の属性のキャラクターをバランスよく組み合わせましょう。
おすすめパーティー編成③
おすすめパーティー編成③は、「ヘビーサー」、「ハイカライカ」、「テングガール」の組み合わせです。
「ヘビーサー」は、SSRランクのキャラクターで、火属性に属しています。
スキルは「クリティカル支援」で、右隣の味方のクリティカル率を100%にする効果を持っています。(右端にいた場合は左端に効果発動)
「ハイカライカ」は、水属性のSSRランクキャラクターです。
スキルは「正面引き付け」を持っており、正面の敵から必ず攻撃のターゲットにされてしまいます。
「テングガール」は、木属性のSSRランクキャラクターです。
スキルは「最速の木超絶強化」となっており、チーム内の木属性モンスターの攻撃力を2.5倍にします。
おすすめパーティー編成④
おすすめパーティー編成④は、「カメスレイヤー」、「シーキング」、「ドラハーフ」の3人の組み合わせです。
「カメスレイヤー」は、SSRランクのキャラクターで、火属性に属しています。
スキルは「正面突貫」で、必ず正面の敵を攻撃します。(正面に敵がいない場合は右隣を攻撃する)
「シーキング」は、水属性のSSRランクキャラクターです。
スキルは「真・まものフレンズ改」となっており、戦闘後ランダムでSR+以下の相手モンスターをドロップします。
連戦時はガチャチケが+10%になります。
「ドラハーフ」は、木属性のSSRランクキャラクターです。
スキルは「弱点克服」となっており、弱点属性の攻撃を受けても通常ダメージにすることができます。
【モンスターカンパニー】まとめ
今回は、モンスターカンパニーの最強キャラクターやおすすめ編成について紹介しました。
たくさんのかわいらしいキャラクターたちがいるので、ぜひ集めてみてください。