pickup
【ドラクエウォーク】おすすめ職業と転職の注意点|DQウォーク
スポンサーリンク

2023年10月26日より新たに「守り人」が特級職に追加され、解放されました。

今回お伝えする情報が、キャラクターの転職のタイミングや転職のルートで悩んでいる方に、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

スポンサーリンク

ドラクエウォークのおすすめ職業|DQウォーク

ドラクエウォークの転職方法

転職とは、キャラクターの職業を変更させることなのですが、職業によって得意な武器やスキルなどが変わります。

転職をさせる場合、まずは基本的にはパーティ編成のところから転職させたいキャラクターを選びます。

DQウォークパーティ1キャラクターを選んだら、次はキャラクターの足元の「転職する」を選びます。
DQウォークキャラクター1すると基本職・上級職・特級職それぞれの職業が選べるようになります。

DQウォーク職業基本職から基本職へはすぐに転職ができますが、上級職・特級職の各職業になるためには条件があり、その条件をクリアしていなければ転職することが出来ません。

例えば上級職の賢者であれば、僧侶と魔法使いのそれぞれのレベルが50以上、又は遊び人のレベルが55以上無ければ転職ができません。

DQウォーク賢者条件

ドラクエウォークの上級職の転職条件

2つの基本職のレベルが50以上になれば上級職へと変わることが出来るようになります。
組み合わせによって変われる職業が決まっていますので、キャラクターをどの職業転職させたいかによって、転職させる職業を選んでいきましょう。

DQウォークバトルマスター7 バトルマスター:火力重視

→戦士・武闘家(各職業レベル50以上)

DQウォーク賢者8 賢  者:回復役

→僧侶・魔法使い(各職業レベル50以上)又は遊び人のレベル55以上

DQウォークパラディン3 パラディン:守り、壁役

→戦士・僧侶(各職業レベル50以上)

DQウォークスーパースター4 スーパースター:すばやさを活かした攻撃と回復(援助)

→踊り子・遊び人(各職業レベル50以上)

DQウォークレンジャー1 レンジャー:物理攻撃重視

→武闘家・盗賊(各職業レベル50以上)

DQウォーク魔法戦士2 魔法戦士:攻撃(補助)

→戦士・魔法使い(各職業レベル50以上)

DQウォーク海賊5 海  賊:盾役

→戦士・盗賊(各職業レベル50以上)

DQウォークまものマスター6 まものマスター:ブレス火力

→仲間にしたモンスターが35種類以上

ドラクエウォークの特級職の転職条件

2つの上級職レベルが70以上になると変わることができます。
上級職と同じように組み合わせがありますので、どの職業に転職させたいのかを決めて計画的に転職をさせていきましょう。

DQウォークゴッドハンド1 ゴッドハンド:とにかく火力重視

バトルマスター・パラディン (各職業レベル70以上)

DQウォーク大魔導士2 大魔導士:呪文攻撃

魔法戦士・賢者 (各職業レベル70以上)

DQウォーク大神官3 大神官:回復役

スーパースター・賢 者 (各職業レベル70以上)

DQウォークニンジャ4 ニンジャ:威圧などのサポート役

海 賊 ・レンジャー (各職業レベル70以上)

DQウォーク魔剣士5 魔剣士:剣魔合一

魔法戦士・バトルマスター (各職業レベル70以上)

DQウォーク守り人6 守り人:城壁役

パラディン・スーパースター (各職業レベル70以上)

ドラクエウォークのおすすめ転職ルート 

主人公も仲間も初期の職業から育ててみた場合の転職ルートです。

主人公 仲間一人目 仲間二人目 仲間三人目
イベントの参加が
出来ていなかった場合の
おススメルート
1:戦士(レベル50)
2:僧侶(レベル50)
3:パラディン(レベル70)
4:踊り子(レベル50)
5:遊び人(レベル50)
6:スーパースター(レベル70)
7:守り人(レベル50)
1:武闘家(レベル50)
2:戦士(レベル50)
3:バトルマスター(レベル70)
4:僧侶(レベル50)
5:パラディン(レベル70)
6:ゴッドハンド(レベル50)
1:魔法使い(レベル50)
2:僧侶(レベル50)
3:賢者(レベル70)
4:戦士(レベル50)
5:魔法戦士(レベル70)
6:大魔導士(レベル50)
1:僧侶(レベル50)
2:魔法使い(レベル50)
3:賢者(レベル70)
4:踊り子(レベル50)
5:遊び人(レベル50)
6:スーパースター(レベル70)
7:大神官(レベル50)

私の場合は僧侶を大神官に転職させるルートですが、魔法使いを大神官へ転職させるのも有りかと思います。

また2023年10月26日(木)より特級職の守り人が解放されたのですが、イベントの参加で守護天使に転職した方は経験値を引き継いで守り人に転職が出来るようになっているので、守り人をレベル50まで先に育てて、別の特級職へ転職させるのも良いと思います。

スポンサーリンク

ドラクエウォークの転職の注意点|DQウォーク

ドラクエウォークの転職のタイミングについて

基本職から上級職へは、基本職のレベルが50に達すると転職が可能です。

また上級職から特級職へはレベルが70に達すると転職が可能です。

少しでも早く特級職に育てたい場合は、転職可能なレベルまでキャラクターを育てて転職させるといいですよ。

ドラクエウォークの転職の際のスキルについて

キャラクターを育てていくと一定レベルに達した時に、スキルや特殊効果が解放され取得することができます。

DQウォーク取得スキル

取得したスキルや特殊効果の大半は、その職業でしか効果がないのですが、取得するスキルの一部に永続スキルというものがあります。
この永続スキルを取得すると、別の職業へ転職してもその能力が引き継がれます。
各職業と取得できる永続スキルをご紹介します。

<基本職>

戦 士 特徴としてはHPが高く、前衛で壁役として活躍してくれます。
Lv.20では『身の守り+20』、Lv.50では『最大HP+20』が解放され取得できます。
身の守りとHPの底上げをさせたい場合は戦士の職業を習得させましょう。
武闘家 特徴としては物理攻撃で単体の敵を倒すのに向いています。
Lv.20では『器用さ+30』、Lv.50では『力+10』が解放され取得できます。
『器用さ』は会心の一撃の発生率に影響が出るので、『器用さ』の底上げをするときはこの職業を習得させると良いでしょう。
盗 賊 特徴としては物理攻撃のアタッカーで、すばやさが高いです。
Lv.20では『素早さ+20』、Lv.50では『力+10』が解放され取得できます。
上級職の海賊、更に特級職のニンジャを目指すばあいは習得しなくてはならない職業ですね。
『素早さ』と『力』の底上げをしたい場合はこの職業を習得させましょう。
僧 侶 特徴としては仲間の回復役です。
Lv.20では『回復魔力+10』、Lv.50では『最大MP+15』が解放され取得できます。
上級職のスーパースターは回復の支援が出来るので、この職業を習得してステータスの底上げをしてから転職すると良いでしょう。
魔法使い 特徴としては呪文攻撃で敵を倒します。
Lv.20では『攻撃魔力+10』、Lv.50では『最大MP+15』が解放され取得できます
魔力はどの職業でも底上げで欲しいステータスなので、目標の職業まで転職させてからこの職業へ転職させると良いでしょう。
踊り子 特徴としては回復の補佐役です。
Lv.20では『素早さ+15』、Lv.50では『回復魔力+10』が解放され取得できます。
『素早さ』と『回復魔力』の底上げをしたい時に転職させましょう。
遊び人 特徴としては命令を無視して勝手に行動をする、ちょっと変わった職業です。
Lv.20では『器用さ+20』、Lv.50では『最大HP+10』、更にはLv.55では『【賢者】最大MP+5・【賢者】攻撃魔力+5・【賢者】回復魔力+5』が解放され取得できます。
ステータスの底上げには是非活用したい職業ですが、バトルでは扱いにくい職業になります。

すべての基本職共通=Lv.50になると『フィールド通常戦闘時基本職獲得経験値+10%』という永続スキルが貰えます。

<上級職>

バトルマスター 戦士と武闘家を経てバトルマスターになります。
既に『HP』と『身の守り』と『器用さ』と『力』のステータスが底上げされている状態ですね。
<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>
Lv.30…力+10 / Lv.55…会心率+2% / Lv.65…力+10 / Lv.80…力+10 / Lv.90…力+5
火力重視の職業というだけあってLv.90まで育てると『力』の底上げが+35になりますよ。
パラディン 戦士と僧侶を経てパラディンになります。
既に『HP』と『身の守り』と『回復魔力』と『MP』のステータスが底上げされている状態ですね。
<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>
Lv.30…身の守り+10 / Lv.55…ガード率+2% / Lv.65…身の守り+15 /
Lv.80…身の守り+7、及び最大HPが+5 / Lv.90…身の守り+7
Lv.90まで育てると『身の守り』の底上げが+39、そしてガード率もUPされるのでとても頼もしい壁役になりますね。
賢 者 僧侶と魔法使いを経て賢者になります。
既に『回復魔力』と『攻撃魔力』と『MP』のステータスが底上げされた状態ですね。
<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>
Lv.30…攻撃魔力+5、及び回復魔力+5 / Lv.55…最大MP+15 /Lv.65…回復魔力+5、及び攻撃魔力+5 
Lv.80…回復魔力+5、及び攻撃魔力+5 / Lv.90…最大MP+10
Lv.90まで育てると攻撃魔力、回復魔力、MPの底上げがしっかり出来るので他の職業を目指して育てたキャラクターも余裕がある時に転職させておくと良い職業だと思います。
スーパースター 踊り子と遊び人を経てスーパースターになります。
既に『素早さ』と『回復魔力』と『器用さ』と『HP』更には【賢者】限定のスキルの底上げがされた状態ですね。
<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>
Lv.30…最大MP+5、及び素早さ+10 / Lv.55…回復魔力+5、及び身の守り+7 / Lv.65…最大MP+5、及び最大HP+7
Lv.80…回復魔力+5、及び素早さ+10 / Lv.90… 回復魔力+5
特級職の回復役である大神官にふさわしい回復魔力の底上げがしっかり出来るようになっていますね。
レンジャー 武闘家と盗賊を経てレンジャーになります。
既に『器用さ』と『力』と『素早さ』のステータスが底上げされた状態ですね。
<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>
Lv.30…素早さ+10、及び器用さ+15 / Lv.55…みかわし率+2% / Lv.65…器用さ+10、及び素早さ+15
Lv.80…器用さ+15、及び素早さ+10 / Lv.90…器用さ+5、及び素早さ+5
特級職ではニンジャしか転職ルートに出てきませんが『器用さ』や『みかわし率』や『素早さ』の底上げが欲しい職業は沢山あるので、転職ルートにはなくても余裕が出来たキャラクターに一度は転職させておきたいですね。
魔法戦士 戦士と魔法使いを経て魔法戦士になります。
既に『身の守り』と『HP』と『攻撃魔力』と『MP』のステータスが底上げされた状態ですね。
<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>
Lv.30…力+5、及び攻撃魔力+5 / Lv.55…魔力の暴走率+3% / Lv.65…力+5、及び攻撃魔力+5
Lv.80…力+5、及び攻撃魔力+5 / Lv.90…攻撃魔力+5
『力』と『攻撃魔力』の弱い職業だけでなく、火力を少しでも上げたいゴッドハンドなどを目指しているキャラクターも転職させておきたいですね。
海 賊 戦士と盗賊を経て海賊になります。
既に『身の守り』と『HP』と『力』と『素早さ』のステータスが底上げされた状態ですね。
<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>
Lv.30…最大MP+5、及び素早さ+7 / Lv.55…力+5、及び身の守り+7 / Lv.65…最大HP+15
Lv.80…最大HP+5、及び力+7 / Lv.90…最大HP+7
最終的にどの職業にさせるにしても『身の守り』と『HP』の底上げはしておきたいですね。
まものマスター これまでの職業とは違って、沢山の種類のモンスターを仲間にすることでまものマスターになります。
他の職業を経てなる職業ではないので、底上げされているステータスは無い状態です。
<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>
Lv.30…器用さ+10、及び素早さ+5 / Lv.35…攻撃魔力+10 / Lv.40…素早さ+5 / Lv.55…力+10
Lv.65…素早さ+10、及び攻撃魔力+10 / Lv.80…力+10、及び器用さ+10 / Lv.90…器用さ+7
『器用さ』は会心率が上がりますし、その他のステータスも底上げが出来るので転職させておくと良いと思います。

すべての基本職共通=Lv.70になると『フィールド通常戦闘時レベル90未満の上級職獲得経験値+10%』という永続スキルが貰えます。

<特級職>

守り人 パラディンとスーパースターを経て守り人になります。
ただし、イベントで守護天使をしていた人は自分(主人公)だけ転職を経ずになることが出来ます。<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>DQウォークスキル15DQウォークスキル16DQウォークスキル17
ゴッドハンド バトルマスターとパラディンを経てゴッドハンドになります。
<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>DQウォークスキル1DQウォークスキル2DQウォークスキル3
大魔導士 魔法戦士と賢者を経て大魔導士になります。

<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>

DQウォークスキル4

DQウォークスキル5

DQウォークスキル6

魔剣士 魔法戦士とバトルマスターを経て魔剣士になります。

<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>

DQウォークスキル13

DQウォークスキル14

大神官 スーパースターと賢者を経て大神官になります。

<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>

DQウォークスキル7

DQウォークスキル8

DQウォークスキル9

ニンジャ 海賊とレンジャーを経てニンジャになります。

<永続スキルが解放されて取得できるレベルと解放されるスキルの内容>

DQウォークスキル10

DQウォークスキル11

DQウォークスキル12

ドラクエウォークの転職の際のパーティについて

全員を一気に転職させる方が良いか、1~2人を転職させていく方が良いのか迷ってしまいますね。
全員を一気に転職させた場合ですが、全員Lv.1になってしまいますので「基本のストーリーを新たなメンバーで出直して楽しむ」気持ちであれば良いと思います。
少しでも早くに次の職業を取得させて少しでも早く上級職に就かせたいのであれば、1~2人ずつ転職させる方法がおすすめです。
ただ注意しないといけないことは、先程もお伝えしましたが、転職したキャラクターはLv.1になってしまいますので、パーティの編成と装備の変更が必要になります。
まずは、転職させなかったキャラクターで前衛を組み、後衛に転職させたキャラクターにします。
そして転職させたキャラクターには防御力が高くなるように装備を変更させてあげる必要があります。
転職させたキャラクターがバトル中に先頭不能になってしまうと経験値が入らないので、その様な状態にならない様に周回するフィードもできるだけ前衛でバトルが終われるような場所を選びましょう。

スポンサーリンク

まとめ

キャラクターをどんどん育てて、いろいろな職業に転職させていけるようになると楽しいですね。
上級職や特級職へは転職出来るまでにしっかりとキャラクターを育てないといけないので、自分に合った周回しやすいフィードを見つけましょう。
自分がどんなパーティを編成したいかで、キャラクターの転職先を考えるのが良いと思います。
火力重視ならゴッドハンドがおすすめです。
呪文攻撃のパーティを組みたいのなら大神官や大魔導士でパーティを編成すると良いでしょう。
いろんな職業に転職出来るようになるとボス戦向け、ストーリー向け…といろんなパーティを組んでバトルを楽しめるようになっていくと思います。
経験値が稼ぎやすいイベントがある場合は、大いに活用してキャラクターを育てていきましょう。

スポンサーリンク