
2020年にリリースされたマジンマンションは、パズルをクリアして素材を集め、マンションの部屋をリフォームしていくゲームです。
どんな風に遊ぶのか、また、攻略のコツやアイテムの使い方、ストーリー仕立てになっているパズルのネタバレも少しあります。
【マジンマンション】どんなゲーム?
パズルゲームのマジンマンション、まずはどんなゲームなのかを説明していきます。
オープニングには、なにか含みのある謎の人物(猫?)が登場します。
この人物(猫)、後々も登場しますが、呼び名はマジン。
プレイヤーは、マジンがオーナーのマンションの部屋をリフォームする仕事を引き受けます。
リフォームの仕事は、マンションの管理人・ムジャキとともに行うのですが、マジン・ムジャキと聞いて引っかかる人もいるのでは。
この人(猫)たち、マジンマンションをリリースしたふんどしパレードの君の目的はボクを殺すこと。というゲームにも出てくるキャラなんです。
よくあるようなパズルゲームですが、一風変わったキャラクターで楽しんで行けるのが、ふんどしパレードの特徴といえます。
【マジンマンション】遊び方
いわゆるマッチ3パズル形式のゲームで、縦・横に同色のブロックを3つ以上そろえると、
その数に応じたアイテムをゲットし、それを使用しながらパズルをクリアしていきます。
パズル画面は、レベルが上がっていくほど複雑にもなりますし、障害物も出てきます。
パズルをクリアすると、リフォームアイテムである家具をゲットできるのですが、動作もパズルクリアによってできるので、
たくさんのパズルをプレイすることになりますが、飽きることはありませんし、うっかり長い時間してしまうことも…。
また、ゲームはストーリー仕立てで章で区切られています。
そこで次の項目では、ネタバレになりますが実際に第一章を画像付きで遊び方を詳しく紹介します!
【マジンマンション】ネタバレ・第一章 ムジャキの管理人室
第一章は、ムジャキの管理人室というストーリーになります。
この章はチュートリアルでもあって、パズルのプレイの仕方やどんな風にストーリーを進めるのかを説明されます。
マンションの前では、ムジャキがアルバイトとしてやってくるプレイヤーを待っていて、最初の部屋にむかいます。
荒れた部屋のごみを片し、ボロボロの壁や床をきれいにしていきますが、そのためにはパズルをクリアしなければいけません。


パズルをクリアすると、画面左下のボタンをタップしてお仕事のクリアとなります。
お仕事のクリアは、パズルのクリア回数の指定があるので、章が進んでいくと指定されるパズルクリア回数も増えていきます。

最初の仕事をクリアすると、ムジャキからこのマンションの管理人であることが告げられます。
そして、プレイヤーの名前の入力をするのですが…。
「その名前、ニンゲンっぽいよね…」と疑われます。どうやら、人間が迷い込んではいけない世界のよう。

ニンゲンだと、なにやら大変なことが起きる様子ですが、章が進んでいくとそれもわかってくる、のでしょうか。
この時点ではそれはわかりませんね。
第一章のムジャキの管理人室では、パズルを17までクリアすることになります。
章のクリアが見えてくるころには、部屋はこんな風にリフォームされます!
どんな家具を置くか、選択肢として3つほど出てくる中からプレイヤーが選んでいくので、自分の好みを反映され達成感もあったりします。
パズル好きもそうですが、デコレーション要素もあるので、妙にハマるなんて声もあるのには納得できますよ。
【マジンマンション】アイテムについて
マジンマンションは、マンションの部屋のリフォームをするため、家具を手に入れたり住人の話を聞くのが、パズルクリアでできるわけですが、
パズルを攻略するコツや、どんなアイテムがありどう使用するか、説明していきます。
ブロックを消すアイテム
基本動作として、同じ色のブロックが縦や横に3つそろうと、そのブロックが消えます。
ステージごとに、ブロックや障害を消す数が指定され、それに到達すればステージクリアとなるわけです。
ただ、同じ色のブロックを3つずつ揃えていくだけでは、ステージが進むほどクリアはなかなかできなくなるので、
4つ以上揃えて消すことでゲットできるブロック消しのアイテムを作ることを意識しましょう。
花火作り方
まず4つのブロックを揃えて消すと、花火をゲットできます。


花火は、隣り合ったブロックで1個動かすか、その場で2回タップをすることで爆発し、上下左右4個のブロックを消すことができます。
爆弾作り方
また、同じ色のブロックを5つ揃えて消すと、爆弾をゲット!


爆弾は、取り囲む8個のブロックを消すことができる、強力なアイテムとなります。
花火同様に、隣り合ったブロック1個で動かすか、その場でタップ2回で爆発します。
6個ブロックを揃えて消すとダイナマイト、7個でロケットと、4個以上消すことで強力なアイテムがゲットでき、
使用すると大量のブロックを一挙に消せるので、アイテムを大量に作ってクリアチャンスを狙ったり、さらにアイテムを作ったりと戦略を練って遊んでいきましょう。
爆発させないアイテムも
アイテムは、ブロックを消すことでゲットできるものだけではなく、ステージクリアやお仕事クリアで報酬として得られるアイテムもあります。
パズル画面の下部に、3つのアイテムが並び、1つ猫の形のアイテムがありますね。
猫の形のものは、アイテム同士を消すことでコンボとなり、何度かコンボをすると使用することができるようになる、レインボーボムです。
レインボーボムは、隣り合ったブロックで動かすと、その場にあるその色のブロックすべてを消すことができます。
また、レインボーボムが隣り合ったときに動かせば、その場のブロックすべてが色に関係なく消えます。

他の3つのアイテムですが、使用すると画像の説明にある通りのことができます。
【マジンマンション】攻略のコツ
爆発アイテムや報酬アイテムは、序盤以降になるほどパズルクリアに必要になってきます。
ですので、序盤はできるだけ使用せず、あとあとで楽にクリアすることを考えた方が良いと思えます。
アイテムは、一日1回動画を見ることでゲットできるルーレットチャンスやログインボーナスで、ランダムで貰える可能性もあります。
アイテムを上手に利用することで、連鎖でブロックを消すこともできますから、限られたプレイ回数を消費せず、パズルをクリアしていくのが、マジンマンションの攻略のコツかと思います。
ですので、アイテムゲットのチャンスを逃さずにブロックを消すのも大事になってきますね。
どうしても気になるマジン…
パズルのクリアも気になるし、ゲームとしては大事なのですが、章が終わるたびにこの人(猫)が登場し、なんだか含みのある物言いがどうしても気になります…。
部屋のリフォームが進むほど、マジンの企みのようなものがわかってくるのか?と思うと、どんどんクリアしていかないと…って気持ちにもなります。

こんな、謎のあるストーリーを楽しむのも、マジンマンションならではなのでしょう。